2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

蓼食う虫-100

構えるもヨシ 構えぬもヨシ 現代喫茶考 お茶は平安時代には日本に入っていたのですが 本格的な導入は 鎌倉時代に知識優先の僧風を 禅を基として改革しようとしながら 自らは密教の碩学であった栄西の登場まで待たなければなりませんでした。 当時の茶は抹茶…

蓼食う虫-99

スーパーで見る地域性 山国の魚 日本国内に於ける戦争というのは 世界の他国とは異なり 殺し合いではなく 死者が少ないのが特徴で 戦国時代でもたいていは 降参半分と言って 何人か死んで 体勢的に不利なら ”降参!! 領地は半分あげますからカンベンしてね”…

蓼食う虫-98

思いつきと 手抜きのハーモニー 定番の名物 静岡ー糸魚川構造線が 富士山とぶつかるところに "井の頭"と言う150軒くらいの集落があり 此処は出雲以外で唯一出雲弁を話す所として知られていますが、記紀によると 出雲の国譲りでケンカに負けたオオクニヌシ…

蓼食う虫-97

奮闘努力 ホタル狩り 1300年前に書かれて現存する書籍は限られているのですが その一つに風土記があります、唯一完本としてて伝わる出雲国風土記に 神戸川の土手を築くために 古志の人が来て住んでいたので 古志という地名になったと言う一文が有り この地名…